身元保証や死後事務に関する契約は長期に渡って関係が続くため、死後事務にかかる費用を長期に渡って身元保証事業者に預けておく必要があります。しかし、多額の財産を事業者に長期に渡って預けておくことは、大きな不安も伴います。
こちらでは、お客様の大切な財産である預託金を安全にお預かりするための、いきいきライフ協会アンド ユーの預託金管理の仕組みについてご説明いたします。
預託金は報酬と区別された信託口座で管理
いきいきライフ協会アンド ユーで身元保証のご相談を承るときにお客様からよくお聞きするのが、「身元保証事業者が預けたお金を着服しているケースがあると聞く」「途中で契約を解除したり、万一いきいきライフ協会アンド ユーが倒産してしまった場合に預託金は返金されるのか」といったご不安です。
確かに、身元保証事業者がお客様の死後事務費用として預けたお金を私的に利用していたり、預けていたお金が返ってこなかったりといったトラブルは後を絶ちません。
この点、いきいきライフ協会アンド ユーではお客様から預託金をお預かりする際に預託金に関する財産管理契約をきちんと締結し、お預かりした預託金は信託口座で管理をしています。

信託口座でお預かりする財産は次にご説明する「あんしん財産管理支援機構」を通じて管理されるため、私たちいきいきライフ協会アンド ユーが勝手に預託金からの払い出しをすることはできません。さらに、預託金は信託契約を通じてあくまでお客様の財産としてお預かりするものですので、いきいきライフ協会アンド ユーの運営資金とは明確に区別され(倒産隔離)、万が一いきいきライフ協会アンド ユーが倒産してしまったとしても、お客様の財産はきちんと返還されるようになっております。
あんしん財産管理支援機構を通じた第三者承認の仕組み
前掲の図のように、お客様の窓口として対応するのは我々いきいきライフ協会アンド ユーですが、信託口座の受付窓口と預託金の管理を行うのは、我々とは異なる第三者機関である「一般社団法人あんしん財産管理支援機構」です。
たとえ信託口座で預託金管理を行うとしても、その引出しを勝手にできてしまってはお客様の「身元保証事業者が預けたお金を着服しているケース」へのご不安を払拭することはできません。その点、いきいきライフ協会アンド ユーでは、預託金からの払い出しが必要な場合には、請求書等の根拠資料をもとに本部である身元保証相談士協会の承認を得ています。本部での承認後、本部から第三者機関である「あんしん財産管理支援機構」に払い出しの依頼がなされて、信託会社から支払先である各業者に直接振り込みがなされるため、お客様の預託金に直接管理することはございません。
いきいきライフ協会アンド ユーではこの徹底した第三者承認の仕組みを通じて、お客様の預託金を安全にお預かりしております。
このように、いきいきライフ協会アンド ユーでは、お客様に安心して死後事務にかかる費用をお預けいただけるよう、健全な預託金管理体制の整備を進めております。ご契約にあたってご不明な点、ご不安なことがございましたら、お気軽にお聞きください。
いきいきライフ協会アンド ユーでは、身元保証・死後事務に関するご相談は初回完全無料でお受けしております。延長料金等もございませんし、その場でご契約を強いるようなこともいたしません。お気軽にご相談ください。